1. | 国連が承認している加盟国(オブザーバー国を除く)としては、以下の 193ヵ国です。. |
<国連加盟アジア 23ヵ国> | |||
日本 | インド | インドネシア | |
韓国 | カンボジア | 北朝鮮 | |
シンガポール | スリランカ | タイ | |
中国 | ネパール | パキスタン | |
バングラディシュ | 東ティモール | フィリピン | |
ブータン | ブルネイ | ベトナム | |
マレーシア | ミャンマー | モルディブ | |
モンゴル | ラオス | ||
<同 大洋州 14ヵ国> | |||
オーストラリア | キリバス | サモア | |
ソロモン諸島 | ツバル | トンガ | |
ナウル | ニュージーランド | バヌアツ | |
パプアニューギニア | パラオ | フィジー | |
マーシャル諸島 | ミクロネシア連邦 | ||
<同 北米 2ヵ国> | |||
カナダ | 米国 | ||
2. | 国連加盟国ではないものの、一部の国連加盟国が承認している国としては、次の10ヵ国 |
です。それらの中には、日本が承認している バチカン市国、コソボ、クック諸島、ニウエ | |
の 4ヵ国も含まれます。 | |
<アジア 1ヵ国> | |||
台湾 | |||
<大洋州 2ヵ国> | |||
クック諸島 | ニウエ | ||
<欧州 5ヵ国> | |||
アブハジア | 北キプロス・トルコ共和国 | コソボ | |
バチカン市国 | 南オセチア | ||
<中東 1ヵ国> | |||
パレスチナ | |||
<アフリカ 1ヵ国> | |||
サハラ・アラブ民主共和国(西サハラ) | |||
3. | また、中央政府の統治下にはなく、地域住民による自治権が確立している以下の 44地域を、 |
国に準じるものとして加えています。 | |
<アジア 6地域> | |||
サバ州(ボルネオ島)(マレーシア) | サラワク州(ボルネオ島)(マレーシア) | ||
カシミール(インド・パキスタン) | チャゴス諸島(ディエゴガルシア島)(英) | ||
マヨット島(マイヨット島)(仏) | レユニオン島(仏) | ||
<大洋州/オセアニア 10地域> | |||
ココス島(キーリング諸島)(豪) | クリスマス島(豪) | トケラウ諸島(ニュージーランド) | |
アメリカ領サモア(東部) | グアム(米国) | 北マリアナ諸島(米国) | |
ピトケアン島(英) | ニューカレドニア(仏) | ウォリス・フツナ(仏) | |
フランス領ポリネシア | |||
<北米 2地域> | |||
バーミューダ諸島(英) | サンピエール島・ミクロン島(仏) | ||
<欧州 7地域> | |||
ジブラルタル(英) | サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島(英) | ||
セントヘレナ島(英) | グリーンランド(デンマーク) | フェロー諸島(デンマーク) | |
オーランド諸島(フィンランド) | スピッツベルゲン島/スヴァールバル諸島(ノルウェー) | ||
<アフリカ 3地域> | |||
ソマリランド(英) | ザンジバル諸島(タンザニア) | ロドリゲス島(モーリシャス) | |
(注1) | ある国に訪問したという場合、その国で仕事や観光をした場合に加えて、搭乗機が経由地として |
その国に立寄った際、あるいは他の航空機に乗り継ぎの際、空港ターミナルビルに入ったものの | |
空港外に出なかった場合でも、その国を訪問したことにします。ただし、搭乗機が空港に着陸し | |
たものの、機外に出なかった場合は訪問したことにしません。 | |
(注2) | 対象となる国は必要に応じて毎年見直します。ただし、 Grandfather Policy(グランドファー |
ザー・ポリシー)を適用し、国の併合や体制変更などで条件を満たさなくなった場合でも、既に | |
訪問国として数えている会員については、訪問国から除かないことができます。 | |
(注3) | モモンガソサエティの入会金は不要で、年会費も不要です。なお、同様な同好会として、米国 |
人を中心とする Travelers' Century Club という国際組織がありますが、その入会金は $100、 | |
米国人以外の年会費は $85 です。 | |
![]() |
![]() |
|
Copyright 2025 Momonga Society All Rights Reserved. | ||