![]() |
<地域名リスト> | |
Travelers' Century Club (TCC) について | ||
Travelers' Century Club (TCC) は、米国ロサンゼルスに本部を置く国際 | ||
組織で、海外旅行・国際交流を通じて相互理解を深め、国際平和を図ろうと | ||
いう趣旨で 1954 年に設立されました。(米国本部のホームページ参照) | ||
TCCでは、世界 196 の国の他に、政治、地理、歴史などの点を考慮して、 | ||
独立性が高いと考えられる 134 の地域を加えて、合計 330 の国または国に | ||
準じる地域を定めています。 TCC の正会員になるには、これらの国または | ||
地域うち 100 ヵ所以上を訪問したことのあることが条件となります。2024 | ||
年現在の会員数は約1,500名です。 | ||
国に準じる地域として、TCCが独自の基準で定める地域は、ほぼ毎年見直 | ||
されますが、2024年12月時点で、以下の通り 134 地域です。 | ||
(2021年末の見直しで、カリブ海の島国セントクリストファー・ネービスの | ||
一部ネービスを独立した地域とみなしたことから1地域の増加となりました) | ||
なお、参考までに、地域名の右側に所属する国名をできるだけ記載しました。 | ||
(国名のリストは別紙) | ||
これらの国と地域のすべてを訪問することは不可能だと思うかもしれませ | ||
んが、世界75億人の中には好事家がいるものです。 2016年時点で、TCCの | ||
メンバー約1,400名の中で 24名が すべての国と地域を訪問したそうです。 | ||
<北米 5 地域> | |||
アラスカ(米) | ハワイ(米) | ||
プリンス・エドワード島(加) | バーミューダ諸島(英) | ||
サンピエール島・ミクロン島(仏) | |||
<中東 9 地域> | |||
ドバイ(アラブ首長国連邦) | アジュマーン(アラブ首長国連邦) | ||
フジャイラ(アラブ首長国連邦) | ラアス・アル=ハイマ(アラブ首長国連邦) | ||
シャルージャ(アラブ首長国連邦) | ウンム・アル=カイワイン(アラブ首長国連邦) | ||
パレスティナ | ソコトラ島(イエメン) | ||
シナイ半島(エジプト) | |||
<アフリカ 8 地域> | |||
スペイン領モロッコ/セウタ | 西サハラ(スペイン) | ||
ソマリランド(英) | 赤道ギニアのビオコ島を除く大陸部分 | ||
カビンダ(アンゴラ) | ジル・エルワニアン・セセル島(セイシェル) | ||
ザンジバル諸島(タンザニア) | ロドリゲス島(モーリシャス) | ||
<南極 7 地域> (以下の各国が領有権を主張している南極地域) | |||
アルゼンチン | チリ | ||
オーストラリア | ニュージーランド | ||
イギリス | フランス | ||
ノルウェー | |||
上記 134 の地域と別区分となる 196 ヵ国の国名のリストは、別紙の通りです。 | |
なお、日本にも TCCと似た組織として、モモンガソサエティ(Momonga Society) | |
という同好会があります。 | |
![]() |
![]() |
|
Copyright 2020 FP Global Research, Inc. All Rights Reserved. | ||