|  | FP総合研究所 | |
| 身の回りの税金(2014年) | ||
| B 身の回りの税金(平成26年、2014年分) | ||
| 1.印紙税の軽減(平成26年4月) | ||
| ◆トップページ | ・ | 皆さんも経験としてご存じの通り、これまでは 3万円以上の領収書(金銭または | 
| ◆業務内容 | 有価証券の受取書)には収入印紙を貼る必要がありましたが、これが5万円以上 | |
| に改正されます。 つまり、5万円未満の領収書には印紙税がかからなくなるとい | ||
| ◆プロセス | うことです。 | |
| ◆お約束 | ・ | なお、5万円の領収書という場合、内訳として消費税額または税抜価格を表示す | 
| れば、消費税額を除いた価格で5万円まで非課税となります。 | ||
| ◆料金表 | ・ | また、あやまって収入印紙を貼りすぎた場合には、税務署で還付を受けることも | 
| ◆会社概要 | できます。 | |
| ・ | この他にも、不動産の売買契約書などの印紙税額が 少し軽減される改正が | |
| ◆お問合せ | 行なわれました。 | |
| ◆お役立ち | ||
| 2.消費税の増税(平成26年4月) | ||
| ◆制度改正 | ||
| ◆リンク集 | ・ | 消費税が、2014年4月以降、5%から8%に引き上げられました。 | 
| 増税前には、自動車や住宅等の駆け込み購入が見込まれる一方、増税後には | ||
| 需要の落ち込みが見込まれ、景気に与える影響が懸念されます。 | ||
| ・ | 消費税は、2015年10月以降、さらに8%から10%に引き上げられる予定です。 | |
|  |  |  |  | 
| Copyright 2014 FP Global Research All Rights Reserved. | ||