![]() |
FP総合研究所 | |
| 身の回りの税金(2024年) | ||
| B 身の回りの税金 (2024年、令和6年分) | ||
| 1.所得税・住民税の定額減税 (2024年6月1日) | ||
| ◆トップページ | ・ | 合計所得金額 1,805万円(給与所得の場合 2,000万円)を超える高額所 |
| ◆業務内容 | 得者を除き、一般の居住者とその配偶者、扶養親族に対して、1人あたり、 | |
| 所得税3万円、住民税1万円の定額減税が行なわれます。 | ||
| ◆プロセス | ・ | 給与所得者や年金受給者の場合は、2024年6月以降の給与や年金から |
| ◆お約束 | 源泉徴収される金額が少なくなります。 | |
| ・ | なお、住民税非課税世帯については、1世帯につき7万円の給付が、また | |
| ◆料金表 | 住民税均等割のみの世帯については、1世帯につき10万円の給付が、 | |
| ◆会社概要 | 減税に換えて行なわれ、さらに18歳未満の児童がいる場合は、1人につ | |
| いて5万円の加算があります。 | ||
| ◆お問合せ | ・ | ただし、この定額減税が行われるのは2024年(令和6年)のみです。 |
| ◆お役立ち | ||
| ◆制度改正 | ||
| ◆リンク集 | ||
![]() |
|||
| Copyright 2024 FP Global Research All Rights Reserved. | ||